いくつになってもママになりたい

不妊治療・妊活を楽しくするブログ

日記

三脚購入!夫婦2人のうちにやっておきたいこと~2人の写真を撮る~

投稿日:

こんにちは😊

今日は主人と2人でお花見に行ってきました。

お腹を出したマタニティフォトのようなものは撮らないつもりなので、

生まれるまでの夫婦の思い出をたくさん撮りたいと思い、三脚を購入しました。

一人ずつの写真や、近くからの自撮り写真はあるんですが、

背景も綺麗に入った写真がなかなか無いし、今後も家族写真を撮れるので良いかなと思います。

自撮りだとシミだってソバカスだって小じわだって隠せないぜっ😨(恐怖)

夫婦2人の思い出を残すために三脚購入!

購入のポイント

・低価格で口コミの評価が高い

・デジタル一眼を取り付けられる(Nikon1 J5 265g)

・しっかりとした足で1m程度の高さが出るもの

以前私が退職金で購入したデジタル一眼をつける三脚が欲しいなと思いコンパクトで安価なものを購入してみました。

サイズ感と口コミ


出典:GOLDSTAR 三脚 GS-3130PLUS 4段 3WAY雲台 アルミ製 チタンカラー

最低高:43cm/全長:129cm/重量:630g/耐荷重:1.3kg

私のデジイチはもともと軽さ重視で選んでいたので問題なくつけられました。

高さも約1.3mまで伸びるので自撮り棒では撮れない背景入りの立った写真を撮ることができます。

軽くて値段の割りに頑丈、コンデジにはちょうど良い、女性向きという口コミがあり、こちらに決めました。


出典:GOLDSTAR 三脚 GS-3130PLUS 4段 3WAY雲台 アルミ製 チタンカラー

ナイロンの袋がついており、肩にかけたりリュックに入れたりして持ち運んでいます。

三脚がコンパクトなのと、重量が630gなので持ち運びにも便利です。

夫婦で写真を残しました♡

このように背景も入れてしっかりと撮ることができました🌸

お花見のお弁当といえば唐揚げ・ポテトは外せません。

ここ数年主人とお花見へ行くんですが、外でお弁当を食べる時はこの2つは絶対に入っています(笑)

お重に入れると美味しさ倍増と教えてもらったので久々にお重を引っ張り出してきました🍱

3人に増えると3つともおかずを入れて、おにぎりは別で持って行くのかな~?と思いながら食べました。

スポンサーリンク

04




カメラ好きに聞いた三脚を使うときの3つのポイント

①足は太いほうから伸ばして、一番細い足は極力伸ばさない

②カメラすぐ下の垂直に伸びる部分は半分程度までしか伸ばさない

③ボコボコの地面の時もカメラが水平になるようにする

水準器つきなのでお花見会場のようなボコボコの地面でもきちんと水平をあわせることができます。

もっと本気のカメラを持っている友人から聞いたので間違いないです✨

この3点を守り、赤ちゃんが生まれるまでの夫婦の写真をたくさん残していきたいなと思います。

もちろん入院セットの中にも入れて友人が来てくれた時にも一緒に写真が撮れたらなと思います。

せっかくなので夫婦の思い出を残してみてはいかがでしょうか(о´ω`о)

2000円弱なのもまた購入を決めたポイントです👌

スポンサーリンク

04




04




-日記
-, , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

不妊治療の末!やっと妊娠した~~泣くほど嬉しい(*´ω`*)

すぐ読むための目次1 子宝ジンクスその1!陣痛中の赤富士2 子宝ジンクスその2妊娠祈願!!友人から貰う1本の妊娠検査薬3 そして!!ついに!!!ついに~~~妊娠♡♡ こんにちは(*´ω`*) 高温期が …

心無い一言にへこむ私と子宝かぁちゃんと旦那からの魔法の言葉

こんにちは(*´ω`*) つい最近このマカロン話題になりましたね。 産休いただきますマカロン…不妊治療中の人が貰ったらもれなく泣いちゃうマカロンだと話題でした(笑) 出典:focetta   …

夫婦2人のうちにやっておきたいこと!~割烹料理屋へ行く~

こんにちは(*´ω`*) 主人がコツコツと数年貯めていた小銭貯金をあけて食事に行こう!と言ってくれました。 2日前くらいに言われたんですが、実は1週間以上前から計画はされていたようです(*´∇`)ノ …

夫婦で決めた1歳までの我が家の子育て10ヶ条!

こんにちはヽ(´∀`。)ノ 今日は我が家で決めた子育て10ヶ条を紹介します。 ひとまず1歳までの間までにしてあげたいこと、夫婦の取り決めを作りました。 芯を通してブレずに子育てしようねということです。 …

期待させるなよー!高温期17日目の生理【子宮卵管造影後2回目】

こんにちは(*´ω`*) 祖母が亡くなって少しバタバタとしていました。 誰かが亡くなると誰かが生まれる…なんて話を聞いたことはありませんか?? ちょっと17日も高温期が続いたので期待をしていました。 …

profile

管理人 UMI

海

結婚して2年、妊活をして1年半、不妊治療を始めて半年が経つUMIです。妊活のためにしたこと、不妊治療について、妊娠の経過をブログへ書いていきます。プロフィールはこちらです。