いくつになってもママになりたい

不妊治療・妊活を楽しくするブログ

妊娠

17w1d:初産ついに胎動を感じた朝!

投稿日:2018年1月27日 更新日:

こんにちはヽ(´∀`。)ノ

風邪を引いてから受診日まではずっと先だったので赤ちゃんのことが心配でした。

風邪薬も産婦人科で処方されたものですがずっと飲んでいたので、

赤ちゃんに影響が出てないかな~咳したの痛くなかったかな…

元気に生きていてくれてるのかな~?と。

17w1dの初産婦が胎動を感じた朝

お医者様からいただいた妊娠経過の予定表には経産婦の人は18wあたりで胎動を感じ始めると書いていました。

私は初産なので20wあたりという記載があったので動いた(?)ときはまさか!と思いました。

朝起きてぼーっとして寝室で過ごしている時にお腹が上下に揺れたんです。

ドコッと。思わずエッ!?と声を出してしまうほど。

なにぶん初めての経験なのでまさか赤ちゃんではあるまいなと思っていましたが、

左側を下にしてお腹の少し下あたりに手を置いていると時々揺れるんです。

主人を起こしてちょっとここに手を置いてみて!とベットとお腹の間に手を挟んでもらい、

胎動らしきものを感じるかどうか判断してもらいました。

主人が私のお腹を触っていると私には胎動が感じられないので

2人の認識が一致しているか分かりませんが、主人も少しだけ胎動らしきものを感じたそうです。

スポンサーリンク

04




はじめての感覚はドゥルンではなくドコッ

Twitterでは少し週数が先の妊婦さんから、少し後の妊婦さんをフォローしているんですが、

皆さん運転をしている時に【ドゥルン】ってなったとか、仕事中に【ドゥルン】ってなった!と書いていたので、

私のドコッという一撃必殺パンチっぽい感覚は間違っているだろう、

きっと腸が動いたんだな…と思っていました。

しかし17w2d、17w3dも朝起きてまどろんでいるときにドコッと蹴ってくるんです。

「おーい、母さん!これが胎動ですよー」と言わんばかりにアピール。

なんだか可愛くなってきてもうお腹をなでたり、一人で話しかけたり…♡

こんなに自分のポッコリとしたお腹が愛おしいと思ったことはありません。

今までポッコリとしてきた時は忌々しい贅肉め!とダイエットをしておりましたが、

今はな~んて愛おしいんだ、たーんとお食べ♡と思ってしまいます。

お母さんがリラックスしている時に胎動を感じやすいそうです。

17w6dついに夫婦同時に胎動を感じることができた

そしてついに17w6dの昨日、主人と私の胎動を感じるタイミングが一致しました!

主人の親戚と食事をとり、家でのんびりと過ごしていた時に

ドコッではなく、ドコドコドコ!おいおい、ドコドコドコ!母さん!

ちょっと今から大暴れしますよ!と言わんばかりに蹴りはじめたんです(*´∇`)ノ

思わず主人に「ちょっと!凄いねんけど今日!」とお腹に手を置いてもらうと

私が体内で胎動を感じ、主人が手で胎動を感じることが出来ました(*´ω`*)

風邪なんてどうってことなかったよ~と言わんばかりのキックっぷり。

お母さんとっても頼もしいですヽ(´∀`。)ノそんな1月27日♡

1月30日は戌の日です、中山さんにいざ、出陣!!

スポンサーリンク

04




04




-妊娠
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【15回目】正産期・息苦しい原因が分かった37w5d!原因は貧血だった!

すぐ読むための目次1 息苦しい原因が分かった正産期!2 赤ちゃんはスタンバイ状態継続中…大きさも週数相当3 NSTでは少し動いていたのにエコーは寝顔ばかり4 母が貧血で酸欠状態でも赤ちゃんには何の影響 …

臨月の妊婦さん!出産に向けてマツエクと眉ティントをオススメします!

すぐ読むための目次1 臨月妊婦がマツエクに挑戦!2 化粧をしたかのような眉ティント!オススメは細筆のKパレット こんにちは(人´∀`*) 思い立ったが吉日!出産後の写真映えに向けてマツエクと眉ティント …

産婦人科医オススメの葉酸サプリはママニックとプレミン!管理栄養士が徹底比較解説♪

すぐ読むための目次1 ゲンナイ製薬のプレミン1.1 プレミンのオススメポイント1.2 製造方法1.3 成分(原材料名)2 ママニックとプレミンとの比較 こんにちは(*´ω`*) 今日は産婦人科医の先生 …

妊婦の肩こり解消法!足元に注意して歩く妊婦さんへ朗報!

こんにちは(*´ω`*) つわりも少し落ち着き、先週は大学へ友人が学外講師をするということで聞きに行ってきました。 31歳でバリバリ働いて、たくさんの患者さんの心に寄り添う友人の講義がかっこよくて仕方 …

【12回目】34w6d会陰マッサージの許可とその方法について

すぐ読むための目次1 用意するもの1.1 カレンデュラオイルとは?1.2 産前産後に使えるカレンデュラオイルの効果・効能2 会陰マッサージの方法その①(素手)3 会陰マッサージの方法その②グリグリ無し …

profile

管理人 UMI

海

結婚して2年、妊活をして1年半、不妊治療を始めて半年が経つUMIです。妊活のためにしたこと、不妊治療について、妊娠の経過をブログへ書いていきます。プロフィールはこちらです。