いくつになってもママになりたい

不妊治療・妊活を楽しくするブログ

不妊治療

子宮筋腫にかかったことがあっても妊娠ってできるの?

投稿日:2017年10月12日 更新日:

こんばんは、UMIです(*・ω・)

今日は子宮筋腫や卵巣嚢腫の婦人科系の病気のお話。


私は10年ほど前に子宮筋腫の手術をしています。

不妊の原因になるからとかではなく、お腹が痛く立ってられなくなったので病院に行くと

手術が必要だと言われたので手っ取り早く済ませてしまおうと思っただけです。

そのためお腹は縦に縫った痕があり、既に帝王切開をしたかのようになっています。

スポンサーリンク

04




子宮筋腫とは


出典:日本産婦人科学会

子宮筋腫は良性の腫瘍で、それ自体が生命を脅かすものではありません。
しかし放置しておくと10kgを超えるような大きさまでになることもあります。
女性ホルモンによって筋腫が大きくなりますが、逆に閉経後には小さくなります。
複数個できることが多く、数や大きさはさまざまです。
大きさやできた場所によって症状が違ってきます。できた場所によって、
子宮の内側(粘膜下筋腫)、子宮の筋肉の中(筋層内筋腫)、子宮の外側(漿膜下筋腫)に分けられています。

引用:日本婦人科学会

不妊治療をはじめると病院で色々な検査をします。

術後にお医者様から自然出産ができますよと言われた記憶があります。

それを不妊治療先のクリニックで伝えたところ

子宮の周りに筋腫がついていただけで子宮にめりこんで無かったんだ思いますとのこと。

でも!!全然自然妊娠しないんですけど😂

親にもしかしてあのとき子宮全摘してないよね??

あるよね、あたしの子宮😶と聞きました(笑)

でもあちこちの病院でとくに何も言われずにここまでやってきました。

ということは世間でグルになってあたしを騙しているのか?!

発想がサトラレですよね(笑)年齢バレますね。

でも妊活に一生懸命な世代はきっとサトラレが分かるはず(笑)

さて、本題に戻りますが、子宮筋腫の摘出手術を受けたら妊娠しにくくなるって、

本当かな?と思いググってみました。

子宮筋腫が不妊の原因になっていることはご存知の方も多いと思います。

では、その子宮筋腫を妊娠のために摘出して、果たして妊娠するのでしょうか??

『子宮筋腫 術後 妊娠しにくい』と検索すると悩んでいる同志が多いようです。

人工授精をして妊娠した方や、まさかの不妊の原因と思い手術に踏み切ったのに

抗精子抗体があったなんて方も…

さすがち10年前に手術を受けたという人のブログや悩み相談はありませんでした。

妊娠しますと病院で言われていますが、

次回病院へ行った時の質問の一つに挙げておきたいと思います。

筋腫の術後でも妊娠したらまた報告しますね♪

では、今日も妊活楽しんでいきましょー(*´ω`*)

スポンサーリンク

04




04




-不妊治療
-, , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

全てを辞めた7月14日~9月15日

こんにちは(´・ω・`) 7月13日に生理が来ました。 子宮卵管造影検査から4回目の生理、つまり卵管造影の効果が無くなったということです。 特にどこも悪くないのでこの3ヶ月で妊娠すると思っていただけに …

【不妊治療3回目】排卵チェックとヒューナー検査と子宮頚管粘液検査【排卵期】

すぐ読むための目次1 ヒューナー検査と子宮頸管粘液検査(保険診療)740円1.1 ヒューナー検査で分かること1.2 検査結果2 超音波検査(自費) 1620円3 3回目の感想 こんにちは(*´ω`*) …

生理がきた!子宮卵管造影・子宮鏡検査予約のために病院へ電話を!

こんにちは(´・ω・`)またしても生理がやってきました! 今回も子宮ベットの作りが不十分だったのでしょうか(´・ω・`)私の気持ちはいつだってOKだよ~~と言いたい。 ちょっと鬱々してしまう生理初日で …

【初診】不妊治療はいつから?治療のこととお金のこと

すぐ読むための目次1 いつから通い始めればよいのか分からない不妊治療!2 初診:不妊治療開始2.1 内診(保険診療)2.2 血液検査(保険診療)2.3 血液検査(実費)2.3.1 追記:検査結果(次回 …

皆が悩む不妊治療の出来る病院の選び方!

すぐ読むための目次1 不妊治療の病院の選び方2 神戸市不妊治療オススメ病院2.1 英ウィメンズクリニック【神戸市海岸線 花時計前駅 徒歩3分】2.2 英ウィメンズクリニック垂水【垂水駅徒歩3分】2.3 …

profile

管理人 UMI

海

結婚して2年、妊活をして1年半、不妊治療を始めて半年が経つUMIです。妊活のためにしたこと、不妊治療について、妊娠の経過をブログへ書いていきます。プロフィールはこちらです。