いくつになってもママになりたい

不妊治療・妊活を楽しくするブログ

温活・妊活グッズ

妊活中女子が選ぶ便利な無料妊活アプリオススメ3選!

投稿日:2017年10月10日 更新日:

すぐ読むための目次

こんにちはumiです(*´ω`*)

今日は基礎体温を紙面に残すのではなく、

アプリで残したい方へオススメのアプリをお伝えします。

実際に色々使ってみて、どのアプリが排卵日や生理予定日が正確だったか、

使いやすかったか等もお伝えできたらなと思います。

ルナルナ

こちらは定番ですよね。結婚前はルナルナくらいしか知らず、

結婚してからルナルナを避妊モードではなく妊活モードへ切り替えました。

妊活メインで作っているわけではないのか基礎体温を入力するまでの工程が

アプリを立ち上げると上記の画面が出てくるのでワンタッチでなかったり、

実際の基礎体温と比べて排卵予定日が1日遅いのが気になった点です。

ちなみに実際に妊娠しやすい【仲良し日】は有料会員にのみ教えるということでした。

妊活中の身としては仲良し日しか気にならないんですが!と声を大にして言いたい。

(じゃぁ有料会員になれよというのはナシです。)

スポンサーリンク

04




Eggy

Eggyの良いところは操作方法がとても簡単で全てが明確なところ。

アプリを立ち上げると今月のカレンダーの表示があり、

画面下のペンのマーク(入力ボタン)を押すと全てが入力できます。

入力画面では、その日の基礎体温入力、体重入力、

生理・おりもの・性交・病院・かぜ・薬1・薬2のボタンが一度に表示されるので

ワンタッチで入力が出来るのがとても便利です。

生理日や性交日、おりものの日等はカレンダーに全て反映されるので

前日とも比較しやすいのが良い点です。

排卵予定日は実際の基礎体温と比べると的中率は高いです。

生理予定日も比較的誤差1日の範囲内でやってきます。

コウノトリ

こちらのアプリの良い点は何といってもパートナーと情報を共有できることです。

パートナーに招待コードを送り、共有していれば

今日が排卵日だから…と伝えなくても簡単にお誘いができます。

【♡待ってる!】のボタンを押せばパートナー側の携帯に通知がいき、

帰ってくる時に【♡帰るよ!】のボタンを押してくれればOKということです。

こちらのコウノトリさんは『今日がチャンス!』や『まだ間に合うかも!』といった

色々な言葉でこちらをあおってくれます(*´∇`)ノ

男性側と共有できると言っても反映されるのは生理日と排卵日、基礎体温だけで、

下部のコメント欄については表示されないので安心してください(*´ω`*)

共有されていてもデリケートなことも書けるのが良いポイントです。

カレンダーにも基礎体温や生理日、性交日、

男の子が出来やすい日や女の子が出来やすい日が表示されます。

 

最初は女の子が欲しいなと思っていましたが、あまりにも授からないので、

正直もうどちらでも良いので授からせてくださいと最近は思うようになりましたヽ(´∀`。)ノ

では今日も妊活楽しんでいきましょー(人´∀`*)

スポンサーリンク

04




04




-温活・妊活グッズ
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

妊活のために温活を!よもぎ茶と妊活の関係性

すぐ読むための目次1 よもぎ茶と妊活の関係性2 よもぎ茶の飲み方2.1 ①手持ちのティーパックへ大さじ2杯入れる2.2 ②1Lの水へティーパックを入れて沸騰したら3分煮出す3 いくつになってもママにな …

【お礼参り編】淡路島の神社、子宝祈願スポット伊弉諾神宮へお礼参りへ!

すぐ読むための目次1 1年後に妊娠発覚!淡路島の子宝祈願スポット伊弉諾神宮2 お礼参りが終われば出川哲郎さんが訪れたお土産屋さんへ3 淡路で行くべき炭焼き穴子が美味しいランチスポット【亘】3.1 淡路 …

妊活アイテム布ナプキンの良いところ・悪いところベスト5!

すぐ読むための目次1 布ナプキンの良いところベスト52 布ナプキンの悪いところベスト52.1 布ナプキンへ変えてみた感想 こんにちは(○´∀`)ノ 最近布ナプキンの記事をよく書いていますが、体や妊活の …

妊婦の肩こり解消法!足元に注意して歩く妊婦さんへ朗報!

こんにちは(*´ω`*) つわりも少し落ち着き、先週は大学へ友人が学外講師をするということで聞きに行ってきました。 31歳でバリバリ働いて、たくさんの患者さんの心に寄り添う友人の講義がかっこよくて仕方 …

産婦人科医オススメの葉酸サプリはママニックとプレミン!管理栄養士が徹底比較解説♪

すぐ読むための目次1 ゲンナイ製薬のプレミン1.1 プレミンのオススメポイント1.2 製造方法1.3 成分(原材料名)2 ママニックとプレミンとの比較 こんにちは(*´ω`*) 今日は産婦人科医の先生 …

profile

管理人 UMI

海

結婚して2年、妊活をして1年半、不妊治療を始めて半年が経つUMIです。妊活のためにしたこと、不妊治療について、妊娠の経過をブログへ書いていきます。プロフィールはこちらです。