いくつになってもママになりたい

不妊治療・妊活を楽しくするブログ

不妊治療 妊娠 温活・妊活グッズ

産婦人科医オススメの葉酸サプリはママニックとプレミン!管理栄養士が徹底比較解説♪

投稿日:2017年11月3日 更新日:

こんにちは(*´ω`*)

今日は産婦人科医の先生に摂ったほうが良いと言われた葉酸のサプリメントについて徹底比較、解説します。

産婦人科医の先生からは妊娠中は色々なものが入っている総合的なサプリメントよりも、

妊娠に特化した必要なものが入ったサプリメントを摂るようにと言われました。

脂質(ビタミンAのレチノール)などは摂りすぎると胎児奇形のリスクがあったり、

リンの過剰摂取は妊娠によってカルシウムや鉄の吸収を阻害するのでしっかりと比較して購入することが大切だなと思いました。

今回はゲンナイ製薬「プレミン」ママニック葉酸サプリを比較してみます。

ゲンナイ製薬のプレミン

出展:ゲンナイ製薬「プレミン」

ゲンナイ製薬のプレミンとは妊活や妊娠に必要な葉酸が入っているサプリメントで、

その他にも鉄は吸収率の良いヘム鉄8mgとそうでない非ヘム鉄を7mg含有しています。

カルシウムとともに不足しがちなマグネシウムもバランスよく配合されています。

スポンサーリンク

04




プレミンのオススメポイント

妊活には葉酸、妊娠には葉酸・鉄が大切と言われています。

その葉酸は天然の葉酸(ポリグルタミン酸型葉酸)は吸収率が50%で、

合成の葉酸(モノグルタミン型葉酸)のほうが吸収率が高いです。

厚生労働省のHP(2015年食品摂取基準)にも『胎児の神経管閉鎖障害リスク低減のために、付加的に400μg/日のプテロイルモノグルタミン酸の摂取が望まれる』という記載があります。引用:日本人食事摂取基準2015pdf

ちなみに2017年なのにどうして2年前の古いデータなのかというと、

食事摂取基準が改定されるのは5年に1回なので最新のデータが2015年となっています。

この基準に基づいて病院に入院されている患者さんなどの食事は作られています。

つまり次回の改定は2020年、東京オリンピックの年です。

製造方法

製造方法についてHPに記載が無かったのでお客様相談センターへ問い合わせをしました。

栄養素や酵素は高温で処理をすると破壊されるものも多く、

せっかく摂取するサプリメントであれば、

コールドプロセス製法(低温処理)を行っているものが良いなと思います。

酵素は37℃、栄養素も55℃で加熱すると破壊されるものが多く、100℃を超えるとほとんどが破壊されてしまいます。

ちなみにゲンナイ製薬のプレミンは製造工程で大きな窯で高温で加熱処理をし、

高圧でプレスをしてサプリメントの形を作っているということでした…残念(´・ω・`)

成分(原材料名)

原材料名

澱粉、食用精製加工油脂、酵母(ビタミンB6含有)/貝カルシウム、ヘム鉄(豚由来)、酸化マグネシウム、ビタミンC、ピロリン酸第二鉄、光沢剤、ビタミンB2、ビタミンB1、葉酸、ビタミンD、ビタミンB12
引用:ゲンナイ製薬

原材料について詳しく記載が無かった部分はお客様相談センターへ問い合わせをしました。

書いていないということは貝や豚由来でないもの以外は合成なのかな?と思っていましたが、

ビタミンCは遺伝子組み換えではないとうもろこし由来、

酸化マグネシウムは海水・鉱物由来

ビタミンDは羊毛の油

ビタミンB2とビタミンB12はメーカーからは非公開になっていますが、発酵させて作っているものという回答でした。

合成でないもので少し安心しました。

ちなみに原材料は多いものから順に書くという決まりが食品表示法という法律で決められています。

疑問ですよね。葉酸を摂取したいのに澱粉が一番多い、2番目が食用精製加工油脂??

いったい何の栄養素だよと思ったので、何のために入っているのかも聞いてみました。

澱粉と食用精製加工油脂というのはサプリメントを固めるために使っており、

通常であれば賦形剤(ふけいざい)と言われる粒を固めるための添加物が使われるのですが、

その添加物を使わない代わりに澱粉と油で固めているということでした。

今回電話をして聞いてみて納得です!!

管理栄養士監修なので栄養について詳しく記載されていたので同業者ですが安心して飲めるサプリメントだと思いました。

ただ、コールドプロセス製法で無い点だけが残念ですが、

1回3780円の定期コース(縛りなし)なので仕方が無いなと思いました。

1つ1万円するサプリメントだとコールドプロセス製法もありえるようですが、

妊活サプリは継続することが大切なので続けられるためにもある程度の価格でないといけないなと思いました。

ママニックとプレミンとの比較

ちなみにママニックと比較しようと思いこの記事を書き始めましたが、

ママニックは管理栄養士監修ではないのですが、栄養成分について書いていたり、

妊娠をするとカルシウムが1.5倍必要になります!と記載していますが、

厚生労働省のHPにも追加して摂取する必要はないと記載があるので疑問に思い医師に確認をしたところ、

必要にはなるけど追加して摂取しなくても良いし、お母さんの身体の中できちんと作られます。

ただ、子供をたくさん出産していくうちに体内から減ってはいくので将来的に骨粗しょう症になるリスクはありますという回答でした。

それなら納得ですが、カルシウムが必要になるので摂取は必須!のような書き方をされると御幣があるんじゃないかなーと思ったので

やはりきちんと栄養成分に関しては管理栄養士監修のものが安心かなと思いました。

今回比較したサイトはゲンナイ製薬「プレミン」ママニック葉酸サプリです。

スポンサーリンク

04




04




-不妊治療, 妊娠, 温活・妊活グッズ
-, , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

冬の必須アイテム!冷えと生理痛を和らげる肌触りの良い湯たんぽ♡

すぐ読むための目次1 肌触りが最高!Fashy(ファシー)のシリコン湯たんぽ2 使用方法2.1 ①沸騰したお湯を注ぎ口にそそぐ2.2 ②空気を抜いて蓋を閉める2.3 余談*ヤケド予防に湯たんぽスタンド …

やる気が出だしたので妊活再開!

こんにちは(*´ω`*) 妊活はずっとしていたんですが、今日から体温再測定開始することにしました♡ シルバーウィークはバーベキューをしたり、友人と飲みに行ったり、 すごく心も肝臓的にも充実していたと思 …

【不妊治療4回目】排卵チェックと黄体期ホルモン測定(高温層7日目頃)

すぐ読むための目次1 黄体期ホルモン測定(保険診療) 2390円1.1 黄体機能不全とは1.2 追記:検査結果2 超音波検査(自費) 1620円3 4回目の感想 こんにちは(*´ω`*) 今日は前回排 …

便秘に苦しむ妊婦必見!妊婦さんが続々と便秘解消しているもち麦ご飯!

すぐ読むための目次1 もち麦とは??1.1 白米ともち麦の食物繊維総量の違い2 おなかスッキリ!もち麦ご飯の炊き方2.1 材料2.2 作り方 こんにちはヽ(´∀`。)ノ 以前つわりの時期の便秘解消法の …

ベビザラスに聞いた最初に買うべきチャイルドシートのブランド徹底比較!

すぐ読むための目次1 平らに寝かせられる!Aprica フラディア グロウ1.1 新生児~1歳(体重2.5kg~9kg未満)平らに寝る1.2 首すわり~1歳半頃(13kg未満)ゆったり座る1.3 1歳 …

profile

管理人 UMI

海

結婚して2年、妊活をして1年半、不妊治療を始めて半年が経つUMIです。妊活のためにしたこと、不妊治療について、妊娠の経過をブログへ書いていきます。プロフィールはこちらです。