いくつになってもママになりたい

不妊治療・妊活を楽しくするブログ

妊娠

医学だけでなく、栄養学の知識もある病院の先生

投稿日:2017年10月30日 更新日:

こんにちは(*´ω`*)

先日病院へ行ってきましたが、妊娠11週までは2週間に1度だけでよいです、

つわりが酷くなって食事がとれなかったり、出血をした時は点滴をするので無理せず来てくださいといわれました。

医学だけでなく栄養学の知識もあるDrが安心

子供を産むにあたり、経過観察や医学知識に関してはお医者さん任せでいいと思います。

でも、自分の摂った栄養が子供の成長に繋がると思うときちんとした食生活を心がけたいと思うのが母の心理だと思います。

この間読んだコウノドリ妊娠出産Q&Aにのっていた妊娠初期に食べてはいけないものリストに入っていた

生ハムや生のチーズ、ビタミンA(鰻)を知らない間に食べてしまったことを伝えました。

生肉には気をつけたほうが良いけれど、生魚は特に問題が無いので刺身は食べて大丈夫。

脂溶性のビタミン(ビタミンA、D、E、K)は蓄積しやすいので

サプリメントから多く摂ってしまわないように気をつけるべきですと言われました。

ちなみに大型の魚類も気をつけてくださいといわれました。私の中ではくじらか?と思っていたんですが、

生物濃縮で水銀を蓄積している可能性があるからマグロも大型魚類に含まれるからねと主人からチクリと。

ホント、うちの旦那は理系(笑)もともとマグロは好きではないので別に良い(笑)

スポンサーリンク

04




旦那が手巻き寿司が食べたいよ~と言っていたんですが、

刺身って食べてもいいの?という不安があったので、作ってはいなかったんですが、

週末にでも手巻きパーティーが出来そうです♪

次回はお医者さんにすすめられた葉酸のサプリメントについて書きたいと思います♪

スポンサーリンク

04




04




-妊娠
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

セルフで撮影!ニューボーンフォトのための下準備!

すぐ読むための目次1 無料で作れるガーランドサイト2 自分で簡単に作れちゃう月齢ステッカー こんにちはヽ(´∀`。)ノ 正産期になっていよいよ赤ちゃんの準備も終えて入院の仕度も毎日確認しているよ!と言 …

【9回目】27w4d妊娠糖尿病と貧血の血液検査の結果

すぐ読むための目次1 50gGCT結果!!!妊娠糖尿病ではないが、貧血気味…2 27w4dのエコーは鼻ぺちゃ加減が嫁似3 週数よりも大きめサイズの赤ちゃん こんにちはΣ(ノ∀`*) 前回の25wの検診 …

familiarで夏生まれの子供のためにマタニティセミナーを受けて必要なものを勉強してきた!【22w】

すぐ読むための目次1 夏生まれに必要な肌着の種類と枚数1.1 ロンパース型肌着とコンビ肌着の違い2 夏生まれに必要なベビー服と枚数3 布オムツの必要枚数と価格4 おふろグッズと沐浴指導5 famili …

【14回目】36w3d胎児は下がってきてスタンバイ状態!呼吸の練習中!

すぐ読むための目次1 36w3dスヤスヤと爆睡する赤ちゃん2 外に出る準備は万端!羊水の中で呼吸の練習中3 赤ちゃんの足のサイズは6cm!!4 赤ちゃんが下がってきていると言われて取り組んだこと4.1 …

今日で妊娠6w5d!自分の身体なのに全く分析できない!

こんにちは、今日で6週5日目です(*´ω`*) 毎日朝起きると重力でお乳がズーンと痛みます(´・ω・`) そして、徐々にニオイに敏感になってきました。 もどしたりはしないので人よりも楽だとは思うんです …

profile

管理人 UMI

海

結婚して2年、妊活をして1年半、不妊治療を始めて半年が経つUMIです。妊活のためにしたこと、不妊治療について、妊娠の経過をブログへ書いていきます。プロフィールはこちらです。