いくつになってもママになりたい

不妊治療・妊活を楽しくするブログ

妊娠

【6回目】19w1dついにエコーでお股を見れて性別が分かりました!

投稿日:2018年2月5日 更新日:

こんにちは(○´∀`)ノ

今日は風がぴゅーぴゅー吹く中19w1dの検診へ行って来ました。

6回目の検診ですが間に高熱が出たり、風邪を引いたり、円靭帯痛を味わったりして通院はしたので合間に3回ほど検診外受診もしています。

そしてついに今日予告通りお股をじっくりと見せてもらいました💕

19w1dついに開脚!性別も判明

主人がエコー前にニヤニヤしてるからよっぽど楽しみなんだなと思ったら、

先生が「今日で性別がわかるかもしれませんね」と言ったら

「えっ?!忘れてた!!」とのこと…じゃぁさっきのニヤニヤはいったい何やってん!と心の中でつっこんだのは内緒。

お股のエコーを見てみると男の子のシンボルが全く見えないとのこと。これは女の子ですねーと。

今まで性別のわかった人のエコーをTwitter等で見せてもらったことはあったけど、

ここまで違うもんか!と思いました(*´Д`人)

男の子は明らかな【凸】という感じで我が子には見受けられず…

胎児ネームは完全に男の子の名前で呼んでいたので改めてあげないとなと思いました(笑)

次回も4週間後!24wをこえれば中期の検査(1時間待ち)をしますが、

23wまでであれば普通の妊婦検診ですとのこと。

1wずらす必要は無いと言われたのでそのまま23wの間に受診したいと思います。

スポンサーリンク

04




19wを過ぎた感想

だんだんと週数が上がってくるにつれて人らしくなってきました。

頬に肉がつき、指がしっかりと見えて…なんだか唇もしっかりと見えます。

撮影中にあくびまでしてくれるようになりました。

もう少しするとまばたきしている動画もとれるよといわれたのですごく楽しみにしています。

今回自分が妊娠をして、ここまで順調な経過を送れているのは

励ましあえる同じくらいの週数の方とたくさん交流をしているからです(*´Д`人)

最初はTwitterのアカウントも悪阻の話ばかりでオエーオエーというつぶやきが多かったですが、

最近では性別が分かった・胎動を感じた・アイスの実が美味しい、ダブチ(Mドナルド)を食べた!等

美味しいものの話がたくさん飛び交うようになりました。

まだまだつわりが終わらないという方もいますが腰痛解消の方法や、ボディケアオイルは何を使っているか、

抱っこ紐やベビーカー、チャイルドシートを見に行ったよという情報交換も行っています。

一人ぼっちや旦那だけに不安なことを打ち明けているよりも

同じ喜びや辛さを味わっている同志と励ましあっている時間もなかなか楽しいです。

次は22週を目指し、毎日を大切に過ごして生きたいと思います(人´∀`*)

スポンサーリンク

04




04




-妊娠
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

34w0d妊娠後期足が浮腫む妊婦にオススメパナソニックレッグリフレ

すぐ読むための目次1 Panasonic エアーマッサージャーレッグリフレを買ってみた1.1 全72種類!どんな内容のコースがあるのか?1.2 股下75cmでも使い勝手は良いのか? こんにちは(-_- …

【13回目】35w4dまさかの前駆陣痛が!エコーで赤ちゃんが笑ってくれた!

すぐ読むための目次1 NST(ノンストレステスト)で分かる前駆陣痛2 35w4dで見せた天使の寝顔3 34wで初めて見せた最高の笑顔 こんにちはヽ(´∀`。)ノ35wまもなく臨月を迎えようとしています …

32w~33wに提出するバースプランに書くべきこと・夫婦で相談すべきこと

すぐ読むための目次1 バースプランって何??1.1 ①お産に向けて心がけていることや、何か気になっていることはありますか?1.2 ②お産が始まったら誰とどんなふううに過ごしたいですか?どんな体勢がいい …

【12回目】34w6d会陰マッサージの許可とその方法について

すぐ読むための目次1 用意するもの1.1 カレンデュラオイルとは?1.2 産前産後に使えるカレンデュラオイルの効果・効能2 会陰マッサージの方法その①(素手)3 会陰マッサージの方法その②グリグリ無し …

ベビザラスに聞いた最初に買うべきチャイルドシートのブランド徹底比較!

すぐ読むための目次1 平らに寝かせられる!Aprica フラディア グロウ1.1 新生児~1歳(体重2.5kg~9kg未満)平らに寝る1.2 首すわり~1歳半頃(13kg未満)ゆったり座る1.3 1歳 …

profile

管理人 UMI

海

結婚して2年、妊活をして1年半、不妊治療を始めて半年が経つUMIです。妊活のためにしたこと、不妊治療について、妊娠の経過をブログへ書いていきます。プロフィールはこちらです。