いくつになってもママになりたい

不妊治療・妊活を楽しくするブログ

裁縫

赤ちゃん用スタイをWガーゼで手縫いで手作り!【作り方写真アリ】

投稿日:

こんにちは(*´ω`*)

先日100均一の手ぬぐいでスタイを作りましたが、うまく出来たのでユザワヤへ行ってWガーゼを購入してきました♡

主人が選んだピンク色のパンダとくまの生地…一番可愛い~とウキウキしていました(笑)

だんだん慣れてきたのでそろそろミシンにも挑戦したいなと思います♪

赤ちゃん用スタイをWガーゼで手作り

材料

Wガーゼ生地(ユザワヤで購入)

ガーゼ(100均)

チャコペーパー/ビュレット/針/糸/ハサミ/アイロン

型紙(50-60サイズ)

今回はこちらの型紙を使用しました

作り方

①生地にアイロンをあてる

Wガーゼのみでも吸収率は高いが、今回は6枚重ねのスタイを作ります。

②生地の上へチャコペーパーと型紙をおき、ビュレットでなぞる

生地を中表にして2枚分用意する

③ガーゼ生地の上にもチャコペーパーと型紙を置き、ビュレットでなぞる

④まち針でガーゼ同士を止め、縫いしろをフリーハンドで書き、ハサミでカットする

⑤全てをまち針で重ねる

⑥肩部分にマジックテープを縫い付ける

前後に1枚ずつとりつける

⑦ビュレットでしるしをつけた部分を並縫いで縫う

返し口以外を一周縫う

スポンサーリンク

04




⑧一周縫い終えたらアイロンをかけてシワをのばす

都度アイロンをかけてシワをのばすことが綺麗に仕上がる秘訣です

⑨縫いしろにハサミで切込みを入れる

縫い目を切ってしまわないように注意する

⑩返し口から生地をひっくり返す

⑪綺麗に返せたら形を整えながらアイロンをかける

⑫かがり縫いで返し口を縫う

⑬アイロンをかけて形をととのえれば完成

まち針や目打ちで縫い目から布を引き出し、形をととのえながらアイロンをかけると綺麗に仕上がります。

生地がとっても新生児っぽく主人は大興奮でしたヽ(´∀`。)ノ

先日甥っ子10ヶ月の首に新生児用スタイを巻いてみましたがまだまだ使えそうでした。

生まれた時は母乳の吐き戻し用にスタイを使い、今は離乳食の食べこぼし用に使っているとのことでした(*´ω`*)

1年程度は使えるのかなと思うともう少し大きなサイズで量産しても良いかなと思います♪

スポンサーリンク

04




04




-裁縫
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

授乳中赤ちゃんの顔に洋服がかからない授乳シュシュの作り方

すぐ読むための目次1 授乳必須アイテム授乳シュシュの作り方2 材料3 作り方3.1 ①リボン用の型紙を作る3.2 ②チャコペンで縫い代の印をつけて生地をカットする3.3 ③リボンの横のラインを縫う3. …

腰痛予防miamilyの抱っこ紐フロントよだれカバーを作ってみた【型紙あり】

すぐ読むための目次1 miamily抱っこ紐のフロントヨダレカバー型紙2 追記 こんにちは(人´∀`*) 今日は腰痛予防の抱っこ紐miamilyのヨダレカバーを作ってみました。 もともと肩用のヨダレカ …

手作りのおくりもの新生児用のリバーシブルハットを作ってみた♪【作り方】

すぐ読むための目次1 用意するもの2 作り方2.1 ①表布の裏に接着芯をつける2.2 ②6枚の表布をそれぞれ縫い合わせる2.3 ③縫い代を開いてアイロンをかけておく2.4 ④裏布も同じように6枚を縫い …

型紙なし!真っ直ぐ切るだけの子供用チュニックの作り方

すぐ読むための目次1 型紙なし!真っ直ぐ切るだけの子供用チュニック1.1 用意するもの1.2 作り方1.2.1 ①胴体部分の生地を中央で半分にカットする1.2.2 ②胴体部分の縫い代を0.5cm折り、 …

100均の手ぬぐいで赤ちゃん用のスタイを手縫いで手作りしてみた!【作り方の写真アリ】

すぐ読むための目次1 100均グッズのみで作る手ぬぐいスタイの作り方1.1 材料1.2 作り方1.2.1 ①手ぬぐいの折り目のシワをアイロンをかけてしっかりと伸ばす1.2.2 ②マーキングチャコの上に …

profile

管理人 UMI

海

結婚して2年、妊活をして1年半、不妊治療を始めて半年が経つUMIです。妊活のためにしたこと、不妊治療について、妊娠の経過をブログへ書いていきます。プロフィールはこちらです。